2001年放送のアニメ、「スクライド」の感想です。
監督:谷口悟朗、脚本:黒田洋介、キャラクターデザイン:平井久司。

「コードギアス」「アクティヴレイド」で谷口さんの名前を知って、ちょいと谷口さんの作品を追ってみるかーということで、谷口悟朗監督作品をちょくちょく視聴。そのうちのひとつ、「スクライド」です。スクライドの前に制作された「無限のリヴァイアス」とは打って変わって、男と男がケンカする、スカッとした作品。(もちろんドロドロのリヴァイアスも好きですが。)
制作スタッフがかぶってるせいか、リヴァイアス声優もでてます。相葉兄弟を演じた白鳥哲、保志総一朗がともに出演。こっちの世界でも仲が悪いです。はい。保志さんの熱血ぶりも良いですが、一方の白鳥さんの悪役は凄くよくはまる。彼の怪演は一見の価値ありです。
以下
ネタバレ含みます。閲覧のさいはご注意を。
※ 敬称略
感想
「愚問ですなぁ隊長、俺は俺の味方です」
スクライドはキャラクターが豊富。男女問わず、いろんなの出てくるけれど、どのキャラも良いんだよなあ。まあ1番は、速さが足りないの人で有名な、ストレイトクーガーだろうな。
なにがあっても自分の信念を貫き通す、そんなクーガー兄貴がとにかくかっこいい。己の選んだ道を最速で走りぬけるところ。恋愛では、叶わぬ恋と分かってもひたすらにみもりさん一筋ないちずさ。わざわざ弟分のもとまで来てしっかり喝を入れる弟子思いなところ。親しい相手には(たぶん、わざと)名前を呼び間違えるその茶目っ気、どれをみてもかっこいい。3大兄貴のひとりに数えられることもあるけれど、これはもう納得の兄貴っぷり。
死に際までかっこいい!って書こうと思ったけど、最後のあれは死んだわけじゃなくて昼寝してただけみたいね。...かなしみを返してくれ!

回転はアツさの必需品
カズマもアツい男です。まずアルター能力がアツい。他のアルター能力はたいてい何かを召喚する形をとるのに対して、カズマはアルターを身にまとい、自身の拳で戦う。最高に男気あふれる能力です。
ついでにカズマは、戦闘時にめっちゃくちゃ回転します。体に回転を加えて受け身をとり、回転で勢いつけて攻撃します。すごくムダな動きしてるように見えますが、その無骨な攻撃方法がまたイカしてる。
同じ回転でもあの第2形態のプロペラ飛行はダサい気はするが。
3大兄貴のひとり、カミナが出てくるあのアニメも、ギガドリルブレイクっていう、ただただデカいドリルをぐるっぐる回転させて攻撃する技がありますね。あれも実にアツい攻撃です。何でしょう、回転ってのは、男のロマンなんですかね。
酒井ミキオさん
スクライドは歌もかっこいい。OP、ED、挿入歌、どれも良曲です。これらの歌に貢献しているのが酒井ミキオさんです。ミキオさんの情熱的な歌とスクライドの雰囲気がまたマッチしてるんだよね。
ミキオさんは「プラネテス」でも主題歌担当してらっしゃいます。往年のアニメファンなら知ってる方も多いでしょうが、管理人がミキオさんを知ったのは「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)」を見てからです。OP曲にミキオさんが起用されてます。なんでも、落第騎士の原作者、海空りくさんがスクライド好きで、アニメ化にあたり直々にオファーしたんだとか。たしかに、スクライド見た後だと、落第騎士からあふれるスクライドっぽさがすごく分かる。ライトノベルものの中でも、他とは違った雰囲気を漂わせてましたが、スクライドを意識してたとなると、なんか納得です。拳を突き上げるシーンとかは、ホントそのまんまです。
まとめ
これぞ漢の物語!アツいアニメでした。キャラクターのセリフ、生き様は男らしさにあふれてました。最近だとこのタイプのアニメは少ないのでスクライド見て満足です。(男くさいとなると最近じゃBLを狙った作品ばかりなので、こういう、男が見て楽しいのはホントに貴重。)
一部では、設定が甘いなんて意見もあります。たしかにその節はありますが、そんなの気にならないくらいに良い要素が詰まったアニメだと思います。スクライド、面白かったです。
おまけ ID-0
監督谷口、脚本黒田のコンビで新作アニメ「ID-0」制作中みたいです。2人が組むのはこのスクライド以来、十数年ぶりになるとか。キャラクター原案:村田蓮爾(「LAST EXILE」など)、制作:サンジゲン(「うーさーのその日暮らし」など)というこれまた面白い組み合わせ。どうなるのか全く分かりませんが、楽しみですね。
ところで、動画のバックでかかってるソーラン節はなんぞ(笑)
関連リンク(外部)
・
【スクライド】 最近はシェルブリット第二形態もカッコよく思えてきた
→ カズマの回転攻撃のGIF画像があったので