感想
ひだまりスケッチ×ハニカム 4話
水着回。でもひだまりなら水着回でも安心。
カメラ係のゆのさん。水泳大会の様子をせっせと撮影してました。そのなかでも、最後に撮った一枚、誰もいないプールサイドの写真が良いよね。文化祭のあと片づけの途中に感じるような、「あー終わっちまったなあ」みたいなあのさみしい気分を思い出させられます。
なんかな、ひだまりは見るたびノスタルジーな気分になっちまう。
ガヴリールドロップアウト 4話
ひだまりと同じくこれも水着回。真冬に水着回放送って見てるだけでさむいっすよ。
今回はサターニャのいじらっれっぷりが際立ってたね。まあ、ガヴリールとラフィエルが一緒にいるってだけで何となくこうなるって予想がついたけれども。
クズの本懐 4話
一方、こちらは水着回じゃなくても危ないやつ。
茜さんが本性出してきました。花火をいじめてやりたいってだけで先生に手を出してるっていう、かなりの性悪っぷりでした。
人からの好意を気持ち悪い言ってる花火とは対称的に、人からの好意ほど嬉しいものはないって茜さん。正反対のヤツがぶつかり合うってなんかバトル漫画みたいだな。こいつが先生の前に立ちはだかるラスボスになるんでしょう。はたして、花火は茜さんを打倒することができるのか。
リトルウィッチアカデミア 4話
やっとロッテの掘り下げがきましたよ。
小説「ナイトフォール」をこよなく愛するロッテさん。CMで「私もアッコに負けないくらい熱中してるものがあるの」的なこと言ってたけれど、ひょっとしてこの小説のことだったんかもね。まあそれはいいや。自分の書く物語に自信をなくして、ロッテに執筆を託そうとしたナイトフォールの作者。そんな彼女へロッテはナイトフォールへの愛をアツく語ってふたりは意気投合。最終的に、作者は再び物語を書くことを決心して一件落着です。
ロッテのオタクトークにアッコ、スーシィのてきとーな反応が笑えた。いつもはアッコがシャリオバカになってるところなのに。立場逆転だね。
青の祓魔師 京都不浄王篇 4話
若干、話のテンポ悪くなってきた気がするが、まあそれはさておき。
案の定、内通者はまむしさんでした。そんでもって、さらりとメガネのあの人再登場。まむしさんをたぶらかしたのはコイツだったみたいだ。生徒をたぶらかす先生とは、けしからん。
ボンと、とーちゃんの溝は深まる一方です。それを見かねて燐が間に入ります。親父とケンカしてあんなことになった燐としてはだまってらんないよね。
いやしかし、オヤジの声は藤原啓治がよかったなあ。病気療養中となっちゃ仕方ないんだけどなあ。
有頂天家族 4話
有頂天家族もそうだが、森見登美彦作品をみてると無性にお酒が飲みたくなる。電気ブランとか飲んでみたいな。
ACCA13区監察課 4話
クーデターはクーデターでも、今回のは区単位のクーデター。
閉鎖的な地域ってことで民衆の不満がたまってうにゃうにゃーってかんじの状況。一部、役員もそれに加担してます。役員がそういうのに参加するのは危ないことだけど、本気で区のためになるという信念で、危険をかえりみず手助けするってのは男気あるよな。そのこと知ってアイツを区に残したジーンもいいやつね。ジーンは初見だと冷めたヤツだと思ってたけれど、けっこう情に厚いのね。
今回、さらりとニーノが登場。あの津田ボイスじゃ民衆に紛れててもバレバレです。
小林さんちのメイドラゴン 4話
前半はカンナが学校へ行くお話。もちもの準備中のさ、カンナのテンションの上がり下がりがよかったね。ランドセルしょったまま寝るカンナもまたぐっど。あと、さりげなくストラップを買ってあげる小林さん、やっぱり彼女はイケメンでした。
後半はまさかのドッジボール。あいつらがドッジボールするってだけでもう予想はついたけれども、案の定、ドラゴンの皆さん暴れまくりです。約一名、豊満なあれをゆっさゆっささせてただけかもしれないが。
京アニ、正統なバトルアニメとか作ってくれないかな。
3月のライオン 15話
冒頭から香子登場。こいつが出るといつもシャフト全開の演出になるからすごく楽しみにしてる(笑)まあ今回それはいいや。それよりも島田さん島田さん。
「でも次は絶対に負けない!」
島田八段がもう格好よいんです。負けてもぶつかりにいくこの気迫あふれる島田八段が格好良い。後藤との3番勝負は1対1。次もぜひ勝ってほしいね。ただ、髪の毛は大事にしてください。
この素晴らしい世界に祝福を!2 3話
ばっくれっつばっくれっつランランラン♪ じゃなかった。
今回はめずらしく冒険してる!
アクアがちゃんと女神してる!
ダンジョン魔導士ががかっこいい!
いつになく良い話を叩きこんできたな!とか思ってたら最後はいつものこのすばでした。キラキラキラ...。
関連記事
・まえ:
その3
・つぎ:その5
・
2017年冬アニメ感想一覧