忍者ブログ

ひらめ日記

アニメ好き男の日記です

【劇場版『青の祓魔師』感想】(ネタバレ:中)なつかしの青エク。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【劇場版『青の祓魔師』感想】(ネタバレ:中)なつかしの青エク。

年末にやってた劇場版『青の祓魔師』の感想です。


青の祓魔師といえば今年の冬、「青の祓魔師 京都不浄王篇」として数年ぶりにTVアニメが復活(wikipediaで調べてみたら、1期は2011年の春・夏に放送してたみたい。6年くらい振りのTVアニメ放送)。今回の劇場版放送もその番宣も兼ねているんだろう。僕は原作読んでるわけじゃないからホントに数年ぶりの青エク。いい復習になった。

以下、ほどほどにネタバレがあります。閲覧のさいはご注意を。





絵・演出の感想

引用:劇場版「青の祓魔師」公式サイトより、美術設定
(引用:劇場版「青の祓魔師」公式サイトより、美術設定)

 画像は劇場版公式サイトからの画像の引用です。本編ではシュラの酒飲みシーンで出てきたかな。いずれにしても、この描き込みですよ!さすがは劇場版。背景美術、とくに建造物への力の入り具合が違いましたね。精巧?緻密?いい言葉が思いつかんけれど、とにかく圧巻の背景。立派な建造物、ごちゃごちゃした街なみ、どれをみても細部まで描き込まれてて圧倒されるね。TV版の背景とかもう覚えてないけれど、きっとここまでじゃなかったはず。
 あとはお祭りの雰囲気もよかった。ド派手できらびやかな山車に、にぎやかな街。あのかんじがいいよね。あの山車とあの活気。どこか、青森のねぶたっぽさを感じたけど、参考にしていたりするのかね。

ストーリー感想

 キャラクターが丁寧に描かれてたね。たとえば、奥村の兄弟。燐といえば、電車の悪魔の中に乗ってるゴーストに気をつかったり、悪魔であるうさまるの世話を引き受けたり(これは頼んだメフィストもわるい)、果てはうさ麻呂を弟にすると言い出すまでしちゃいました。死んでる人にも、人に害なす悪魔にもやさしくしちゃう、そういう青いとこが燐らしい。そんな兄に雪男も苦労が絶えません。任務の失敗で謹慎食らって、怪我して、兄の見張りまでして。今回は割と散々な目に遭ってるんだけど、まあこれも雪男らしいといえば雪男らしい。そういうね、キャラクター描写がよかったです。
 任務失敗の直接の原因作ったしえみはいつも通りほわっとしてる、関西トリオはバカやってる、出雲はかわいいもの好きアピールしてる、アーサーはいつもの小野D。TV版で出てたヤツらが相変わらずってかんじで見られたんでよかったです。
 お話自体はまぁ無難なものだったけれど、いろんな場面で各キャラクターの「らしさ」が表れる、良い話だったと思います。

おわりに

 改めて、劇場版『青の祓魔師』、面白かった!
 久々の青エクだったけれど、志摩、子猫丸あたりは余裕で覚えてましたね、シュラあたりはちょっと危なかった(てかCV佐藤利奈だったのね)。出雲さんは完全に名前忘れてて、これ書くときに調べてやっと思い出しました。出雲ファンの方、ごめん。キャラ思い出しも含めて、よい復習になりました。
 さて、いよいよ青エク2期ももうすぐ放送開始。楽しみです!
 


外部リンク

劇場版『青の祓魔師』公式サイト


人気ブログランキングへ
PR

コメント

プロフィール

なまえ:
ひらめ
性別:
男性
自己紹介:
アニメが好き。シャフトが好き。詳しくはこちら

スポンサーリンク

カウンター

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

P R

ギャラリー

管理人が好きなアニメ

記事