最近は帰宅してからの時間や休日などを利用して週3~4回くらい摸写してます。
摸写してると楽しいけれど、
残念ながら全然身になってない気はしてる。
描きたいものを描くために
他の誰かの作品を研究する。
その「目的」ために摸写はするもんだと思ってる。
摸写は目的のための「手段」でしかないわけです。
けれど最近は誰かの絵をきれいに真似する
だけで満足してるかんじがする。
摸写が「目的」になっちゃってる。
こういうの、自己目的か化って言うんだっけね
んー、だめね。
描きたいもの、はっきりさせて
考えながら摸写しないとね。